看護部からのお知らせ INFORMATION

研修・発表報告

せん妄アセスメント研修行いました 

   当院は特定機能病院であり、急性期治療を行っています。また地域がん診療拠点病院であり、その使命として、患者さんの認知機能、身体機能を維持して地域に帰っていただくよう努める必要があります。そのため、せん妄に対する理解を深め、患者さん、患者家族と一緒にせん妄予防ケアができるよう「せん妄アセスメント研修」が行われました。    研修日 …

詳しく見る

臨床指導ナース (2017受講者)

   平成29年度の臨床指導ナース育成研修が5月から開始となり、講義・演習を終え、今後はさらに実践的な研修になります。     研修の前半では、本学看護医療学部の教員を中心に、2ヶ月間の講義・演習を行いました。講義は基礎編・応用編に分け、臨床指導ナースに求められる知識・技術・態度について学びました。受講者たちは、これまで自分が臨床で行なっていた指 …

詳しく見る

退院支援研修終了

退院支援研修行いました   【概要】  6月22日、7月6日に発達レベルⅠの看護師を対象とした退院支援研修(メンバー編)を、 9月11日、27日に発達レベルⅡ以上の看護師を対象とした退院支援研修(リーダー編)が行われました。  今後、高齢化社会に伴い病院の機能分化が進んでいきます。当院では、急性期病院として地域包括ケアの視点から早 …

詳しく見る

フィジカルアセスメント研修Ⅰ終了

フィジカルアセスメント研修Ⅰ終了のお知らせ 【概要】  9月5日6日に平成29年度新採用者を対象にフィジカルアセスメント研修Iが開催されました。 フィジカルアセスメントとは、問診、視診、聴診、打診、触診などのフィジカルイグザミネーションを用いて患者さんの情報を集め、分析し、患者さんにあったケアを考察することをいいます。フィジカルアセスメント研修では …

詳しく見る

口腔ケア研修終了

口腔ケア研修行いました    7月12日、19日に発達レベルⅠの看護師を対象に集合研修を行いました。摂食・嚥下障害看護認定看護師を講師に迎え、研修者が日ごろの口腔ケアの手技を見直し、観察のポイントを学ぶことが出来ました。地域がん診療連携拠点病院として、口腔のアセスメントは重要です。研修後のアンケートで「口腔ケアの目的と必要性が理解できた。」 …

詳しく見る

リラクセーション研修終了

リラクセーション研修行いました    今年も新採用者を対象にリラクセーション研修を行いました。内容は、リエゾン精神看護専門看護師による「メンタルヘルスのセルフケアについて」の講義、臨床心理士による「マインドフルネスの紹介」です。6月は祭日もなく、疲れや心身のストレスも溜まってくるころです。そのため、毎年この時期に研修を計画しています。マイン …

詳しく見る

基礎看護技術研修終了

基礎看護技術研修終了のお知らせ  4月18~20日にかけて、基礎看護研修を行いました。指導者は認定看護師、臨床指導ナース、教育担当看護師です。  「経管からの与薬」「尿道留置カテーテルの挿入」「ポジショニング」「酸素療法」「吸引」「輸液ポンプとシリンジポンプ操作」など  すぐ必要となる技術、侵襲度の高い技術のトレーニングを行いました。  その後は …

詳しく見る

新採用者オリエンテーション終了

新採用者オリエンテーション終了しました  平成29年度看護部新採用者は看護師100名、助産師10名です。  4月3日から7日間オリエンテーションを行いました。  病院の概要として、建学の精神、病院の理念、倫理、安全、感染、防災、接遇などを3日間、  4月6日から看護部のオリエンテーションを4日間行いました。  看護部の内容は、看護部の理念、体制、発達モ …

詳しく見る

救急時の看護研修終了

救急時の看護研修終了のお知らせ 概要  救急時の看護研修は、新採用者の夜勤業務が開始となる5月に、救急時の看護師の役割と行動を理解しBLSが実践できることを目的として開催されました。 研修日時 : 平成29年5月17日(水) 場所 : 孝養舎3階 実習室 目標 : 1.急変時の看護師の役割と行動を理解することができる                …

詳しく見る

臨床指導 ナース(2016受講者)

平成28年度の臨床指導ナース育成研修が、5月からスタートしました   研修の前半では、本学看護医療学部の教員を中心に、2ヶ月間の講義・演習を行いました。ここでは、臨床指導ナースに求められる知識・技術・態度について学びました。受講者たちは、これまで自分が臨床で行なっていた指導を振り返り、今後の指導にどのように活用するか考える機会となっています。8月には学 …

詳しく見る

1678 / 12 ページ91012