新人看護師インタビュー
-
Aさん 整形外科・リウマチ膠原病内科病棟
神奈川県立保健福祉大学卒業 -
Bさん 循環器内科・心臓血管外科病棟
宮崎大学卒業 -
Cさん 呼吸器内科病棟
杏林大学卒業 -
Dさん 手術・血管造影センター
筑波大学卒業 -
Eさん 小児科病棟
金沢大学卒業
Aさん | 「高い看護技術と倫理観を持って、どのような分野でも活躍できる看護師になりたいと考えています。当院は『ジェネラリスト・ナースの育成』という教育理念を掲げ、教育体制が非常に充実していることを知り、入職を希望しました。業務を通して、患者さんのさまざまなニーズを理解し、知識と技術を深めながらレベルアップし、自分がなりたい看護師に近づける環境だと考えています」 |
---|---|
Bさん | 「高校2年の時に父が大けがのため、ドクターヘリで宮崎病院へ搬送されました。一命をとりとめた時の経験から、看護師への道を決意しました。当院は、大学病院として最先端の医療を提供し、『ジェネラリスト・ナースの育成』を目指し、幅広く学べます。教育体制では発達モデルを用い、一人ひとりの個性に着目しながらナースを育成する教育環境が充実していることも魅力です」 |
Cさん | 「大学1年の時に祖父が当院に入院し、その際に担当していた看護師が患者だけでなく、家族に対しても寄り添ってくれ、きめ細かい対応に感激しました。その時の印象が強く残り、その姿に憧れて当院を目指したのです。さらに当院は、『自律したジェネラリスト・ナースの育成』のための教育プログラムが充実し、私の目指す看護師像の実現ができると考えて、入職しました」 |
Dさん | 「漠然と東京に出たいという想いがあり、東京の病院で就職先を探していました。どの病院も教育体制はしっかりと構築されていますが、なかでも当院は、教育体制に掲げている発達モデルは成長を膨らみとしてとらえており、一人ひとりの発達に合わせて自分のペースで成長できることに魅力を感じました。自分も大きく成長できるのではないかと期待が大きく、入職を決意しました」 |
Eさん | 「地元で養護教諭を目指していたのですが、より一人ひとりと向き合える看護への思いが強くなり、看護師の道を選びました。看護師1年目の経験が自身の看護観やキャリア形成に大きく影響すると思い、最先端の医療機関が揃う都心での就職を目指しました。その中で当院は3交代制で、1回の勤務時間が短いため、オンオフの切り替えがしやすいことも希望した理由の一つです」 |
当院の教育体制の中で、高い看護技術と倫理観を身に付け、幅広い分野で活躍できる看護師になれると考えました。
Aさん | 「とても優しい先輩が多く、業務で分からないことはそのままにせず、その都度指導者に聞いて解決できることと、自分で探究する能力を伸ばしてくれる環境です。プリセプターの先輩看護師は、どんなに忙しくても、患者さんをはじめ周りに焦りを感じさせないのは凄いことだと見ています。実践する看護の根拠を理解し、多角的な視点を持った看護師になれるよう、頑張っています」 |
---|---|
Bさん | 「集合研修は、知識や技術を身に付けるだけでなく、他部署の同期と知り合う機会です。地方から上京して周囲に知人がいないなかで、悩みなどを話すことができ、今でも互いに励まし合う関係です。研修では、病棟で使用する物品で繰り返し練習でき、現場での実践に役立ちました。1日の振り返りでは、実践した技術を確認したうえで、次の課題を与えられるので成長につながっています」 |
Cさん | 「学生時代はコロナ禍のため、実技演習ができず、入職後に実践できるのか不安でした。しかし入職後に基礎看護技術研修やフィジカルアセスメント研修があり、実際に手技を確認しながら学べました。現場では、プリセプターの先輩看護師に疾患についての勉強なども確認してもらい、日々の成長をサポートしてもらっています。困り事や悩み事の相談にも乗ってもらい、心強い存在です」 |
Dさん | 「手技の研修では、新人2、3人に対して1人の指導者が付き、細かいフィードバックをもらえるので、非常に勉強になります。現場では一緒に手術を担当する先輩に、分からないことや不安なことを事前に共有し、サポートを受けながら手術に臨んでいます。また、プリセプターの先輩看護師がよく気にかけてくれ、相談にのってくれるので、日々頑張ることができています」 |
Eさん | 「病棟全体で新人を育てようという雰囲気があり、疑問に対してもていねいに答えてくれ、明確な指導をしてくれます。とくにプリセプターの先輩は、技術面だけでなく、精神面でのサポートもしてくださり、とても頼れる存在です。研修では、臨床指導ナースの方が実際の手技の実演をしてくれ、質問の場もあったので、研修で得た学びを実践に移しやすく、とても勉強になりました」 |
マンツーマン形式で、理解できるまで指導を受けられるので、実践においても安心して取り組むことができました。
Aさん | 「現在の病棟では、主に整形外科の患者さんを受け持ち、手術後リハビリに励む患者さんに対して、治療方針に従い、看護師としての最良の介入を考えています。「この患者さんだったら、何ができるのか」を考え、自ら提案した介入について、指導の先輩看護師やPTさんと相談し、実践できた時、そして患者さんのADLが上がっていく様子を見ることができるのは、まさにやりがいです」 |
---|---|
Bさん | 「複数の患者さんを受け持ち、情報取集、点滴交換、薬の配薬、清潔ケア等を行っています。手術の送り出しやお迎え時の全身観察だけでなく、歩行訓練などのリハビリテーションも一緒に行い、術後の患者さんの退院に向けたADLの向上に努めています。受け持ちの患者さんから『ありがとう』と感謝の言葉をいただく際に、やりがいを感じています」 |
Cさん | 「主に呼吸困難のある患者さんに、アセスメントしながら、医師の指示に基づいて酸素流量の調整や、呼吸法を一緒に練習したりします。患者さんのご家族の思いを傾聴し、インフォームドコンセントに同席して、意思の確認などを行うこともあります。肺炎で入院し酸素を必要としていた患者さんが、酸素の使用なく元気に退院した時は、自分の看護実践について、やりがいを感じました」 |
Dさん | 「手術センターでは主に器械出し業務をしています。見慣れない器械の名前を覚えたり、担当する手術の勉強をしたり、毎日大変ですが、同期と情報を共有し合い、先輩にフォローしてもらいながら努力を続け、日々乗り越えています。入職して4カ月が経ち、今では自立した手術も増え、できなかったことができるようになったと実感できることにやりがいを感じています」 |
Eさん | 「現在小児病棟の乳幼児室に所属しており、お風呂に入れたり、ミルクをあげたりと子どもたちの可愛さを感じながら全身状態の観察、フィジカルアセスメントを通じて看護を行っています。また、保護者から子どもの治療に対する思いをお聞きし、アセスメントに活用しています。子どもたちの立場に立って、ニーズをとらえた上での看護の提供の大切さを感じています」 |
呼吸困難の患者さんが、看護実践を通して呼吸が楽になり安楽がもたらされ、元気に退院された時にやりがいを感じます。
Aさん | 「休日には、業務中に生じた疑問などについて、じっくりと勉強する時間に当てています。時間がある時は、子どもの頃からスポーツが大好きなので、スポーツに関わる時間を持つ、心と体の元気を保っています。プロバスケットボールの好きなチームの試合に、友人と観戦して大いに盛り上がったり、時には、友だちとサッカーやバレーボールをしてリフレッシュすることもあります」 |
---|---|
Bさん | 「立地が良く、どこへ出かけるにもアクセスが良いのが、当院の魅力の一つです。お気に入りの場所は、表参道。友人と食事に出かけたり、散策したりして楽しい時間を過ごしています。地元の友だちとは時間を見つけて電話をし、他愛のない会話でリフレッシュしています。ロックフェスなど少し遠出して自然が感じられる場所に行き、オンオフを切り替えられるようにしています」 |
Cさん | 「実家から通勤しており、愛犬の散歩で日々の疲れを癒しています。連休をもらえる時は、家族や友だちと旅行へ行くこともあり、看護師として初めての夏休みは1週間ほどあり、愛犬との旅行を実現できました。温泉にもゆっくりつかって、リフレッシュできました。もちろん勉強もしますし、自分の興味のある分野に関してのオンライン講演会を視聴することもあり、充実しています」 |
Dさん | 「家で料理をしたり、録りためているドラマを観たりして、のんびりと過ごしています。職場の同期や学生時代の友人と出かけて他愛のない会話で大笑いしたり、ショッピングが好きなので、新宿の街を散歩したり、おしゃれな店を開拓したりして楽しむこともあります。野球観戦も趣味なので、当院近くの神宮球場や東京ドームに行き、リアルに楽しんでいます」 |
Eさん | 「寝だめをせず、充実した一日を過ごせるように心がけています。寮は立地が良く、さまざまな場所へのアクセスが良いので、地元ではなかなか叶わなかったフィギュアスケートの鑑賞によく出かけます。地元の友だちとオンラインでゲームをしたり、好きな芸能人のゲーム実況を観たりリラックスした時間を過ごしています。休日を満喫して、充足した状態で仕事に取り組むようにしています」 |
新宿でショッピングを楽しんだり、近くの神宮球場や東京ドームで趣味の野球観戦をしたり、充実したオフを過ごしています。
Aさん | 「勤務する病棟は整形外科・リウマチ膠原病内科で、リウマチや膠原病といった難しい疾患の患者さんも受け持つようになるので、しっかりと知識を養い、患者さんに合った看護を提供していきたいと考えています。また、自分の能力を伸ばすことで、一緒に働く看護師を手助けし、働きやすい環境づくりも可能だと思うので、周囲によい影響を与える看護師になっていきたいと考えています」 |
---|---|
Bさん | 「患者さんが良い経過をたどって、退院できるように、病態生理やフィジカルアセスメントなどについて、さらに学びを深めるとともに、指示を受けてから行うのではなく、自分自身で意味を理解してから行動できる、自立した看護師になることが目標です。そのために、日々の業務で分からなかったことは、先輩に質問して問題を解決し、自己学習で知識を深めていきたいと考えています」 |
Cさん | 「患者さんとコミュニケーションを取り、ニーズに応えた看護実践ができるようになることが目標です。発達モデルでレベルⅠを目指す段階にいますが、レベルⅠになり、入職後に興味が湧いてきた婦人科病棟などに研修に行き、幅広い知識を得て、経験を積みたいと思っています。患者さんの多彩な人生から広く深く学び、ジェネラリスト・ナースとして力を付けていきたいと考えています」 |
Dさん | 「今後は外回り業務が始まり、難しい手術も担当するようになると覆います。安全・安楽に手術を担当するということは今も心がけていますが、より一層心に刻んで手術に臨もうと思います。何度か経験した症例では、先のことが見えるようになりましたが、さらに多くの症例を経験していく中で、手術の展開を理解し、常に先を見据えた行動ができる看護師になれるよう、努力していこうと思っています」 |
Eさん | 「現病棟に勤務して半年が過ぎ、学童期の病棟へ移動します。発達段階に応じた関わりをして、子どもたちの思いを尊重し、治療に取り組んでいけるように看護を実践することが目標です。保護者の不安や疑問を解決できるように、サポートもしていきたいと考えています。先輩方の対応や技術から学びを積み重ね、子どもからも保護者からも信頼される看護師になりたいと考えています」 |
先輩看護師の方がたの、子どもたちへの対応や技術から学びを重ね、子どもからも保護者からも信頼される看護師になります。