看護過程とフィジカルアセスメント研修が始まりました!
新人看護師を対象とした「看護過程とフィジカルアセスメント研修」が7月から始まりました。
この研修は、看護過程とフィジカルアセスメントを段階的に学び、実践できるために7月、10月、3月に開催されます。
7月の研修では、情報収集の手段の一つであるフィジカルイグザミネーションが正しい手技で実践できることを目指して講義、演習を行いました。
そして看護過程の講義・演習では看護過程の基本を理解し、データを看護の視点で整理することを目指します。
循環器領域の講義、演習では、慢性心不全看護認定看護師から直接指導を受けることができました。研修者である新人看護師たちは、患者役、看護師役を体験しながら、正確かつ患者さんに負担の少ないスキルを獲得するために、真剣に取り組んでいました。
今回獲得した知識やスキルを活用し、先輩の力も借りながら、患者さんの情報収集を正確にできるように日々実践を積み重ねていきます。