専門領域看護師の機能
看護専門領域
慶應チームナーシングのリソースとして、看護の質の維持・向上に役割を発揮します。専門・認定看護師を看護専門領域看護師として認定し、組織の中で横断的に活動しています。専門・認定看護師は、専門性を活かし直接患者さんに看護を提供するとともに、院内の看護師の指導・教育および相談活動を行います。現在、日本看護協会が認定している22分野の専門・認定看護師と、1分野の院内認定看護師とその他専門資格の1名が活躍しています。
各専門領域の看護活動を見る
専門看護師(6領域17名)
| 専門分野 | 人数(2025年5月現在) |
|---|---|
| 感染症看護 | 3 |
| 精神看護 | 2 |
| 急性・重症患者看護 | 2 |
| がん看護 | 5 |
| 小児看護 | 2 |
| 遺伝看護 | 3 |
認定看護師(19領域32名)
| 専門分野 | 人数(2025年5月現在) |
|---|---|
| 感染管理 | 2 |
| 皮膚・排泄ケア (特定行為看護師2名含む) |
4 |
| 集中ケア | 3 |
| 救急看護 | 1 |
| クリティカルケア | 1 |
| 腎不全(透析)看護 | 2 |
| 糖尿病看護 | 2 |
| 摂食・嚥下障害看護 | 2 |
| 慢性心不全看護 | 2 |
| 緩和ケア | 1 |
| がん性疼痛看護 | 1 |
| がん化学療法看護 | 3 |
| がん薬物療法看護(特定行為看護師) | 1 |
| 乳がん看護 | 1 |
| 不妊症看護 | 1 |
| 新生児集中ケア (特定行為看護師1名含む) |
2 |
| がん放射線療法看護 | 1 |
| 手術看護 | 1 |
| 認知症看護 | 1 |
その他の専門資格(1領域1名)
| 専門分野 | 人数(2024年7月現在) |
|---|---|
| CCLS(認定チャイルド・ライフ・スペシャリスト) | 1 |